当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホで設定していないアラームのアイコンが表示される理由は?

時間 Android

Androidスマートフォンでアラームを設定すると、画面上部のステータスバーに “時計” のアイコンが表示されます。しかし、アラームを設定していないのにも関わらずアイコンが表示されてしまうこともありますが、これは別アプリに搭載されたスケジュール機能によるものです。

時計アイコンが表示される条件は?

ステータスバーに表示される “時計” アイコンが表示されるのは、前述したように「アラームを設定したとき」です。

アラームは “時計” アプリなどから設定しますが、この機能は “時計” アプリでは無くAndroid OSが持つ機能をアプリから利用して設定されています。

このため、時計アプリだけでなく他のアプリでも、この機能を利用することができるため “タイマー” や “スケジュール” の機能が搭載されたアプリから設定を行うとアイコンが表示されることがあります。

時計アイコンを非表示にするには?

アプリのスケジュールをオフにする

原因として比較的に良く上がるのが “パズドラ” や “モンスト” と言ったゲームアプリです。

これらのアプリはイベントなどのスケジュールを通知する機能が搭載されていることが多く、これがオンになっていると時計アイコンが表示されることがあります。

そのため、これらのアプリからスケジュール機能をオフにすることでアイコンを消すことができます。

ステータスバーのアイコンを消す

ステータスバーのアイコンは、システムUI調整ツールと呼ばれる機能によって、その状態にかかわらず表示/非表示を切り替えることができるようになっています。

このため、システムUI調整ツールより『アラーム』をオフにすることで、アラーム機能の設定によらずアイコンを非表示にすることができます。

ただ、スマートフォンを “目覚まし時計” の代わりにしている場合など、設定のし忘れに注意してください。代替の手段としてホーム画面に “時計ウィジェット” などを配置して確認できるようにしておくと便利です。

タイトルとURLをコピーしました