Android 9 Pieより搭載された機能の1つに “ユーザー補助機能メニュー” と呼ばれる機能があります。これはAndroidスマートフォンの操作をメニューから選択できるようにしたものです。
Androidスマホの操作
Android 9 PieよりAndroidスマートフォンの操作は大きく変わり “ジェスチャー” によるものが多くなりました。
このため、操作を知っている人からすれば非常に簡単に操作できるようになりましたが、慣れないうちは「どうやるんだっけ?」と戸惑うことも多くあります。
このため、Android 9 Pieでは ユーザー補助機能メニュー が搭載されており、Androidスマートフォンの操作をメニューから選択できるようになっています。
ユーザー補助機能メニューの使いかた
ユーザー補助機能メニューはデフォルトではオフ(無効)となっているため、設定よりオン(有効)にする必要があります。
設定
- 設定より『ユーザー補助』をタップします。
- ユーザー補助より『ユーザー補助機能メニュー』をタップします。
- ユーザー補助機能メニューより『サービスの使用』をオンにします。
画像はオンの状態です。タップするごとにオン/オフが切り替わります。
表示
ユーザー補助機能メニューの使いかたは以上です。
どれも使い勝手の良いメニューですが、特に “電源” や “ロック画面” に “音量” や “スクリーンショット” など物理ボタン(電源ボタン・ボリュームアップ/ダウンボタン)を操作する必要のある機能がワンタップで使えるのは便利です。
Pixe 3 XLよりも小さいPixe 3でも、縦長ディスプレイの影響で全体に指が届かない人も居るでしょうが、ユーザー補助機能メニューを使えば画面下部分を操作するだけで、ある程度の操作が可能になるのでオススメです。