Androidスマートフォンで表示される画面の「色が反転してしまった」と言うことがありますが、これは設定を変更するだけで元に戻すことができます。
なぜ色が反転するのか?
Androidスマートフォンにはユーザー補助の名目で「色を反転させる」機能として色反転が搭載されています。
この色反転をオンにすると「白が黒になる」「黒が白になる」と言ったように、画面に表示されている色が反転するためネガフィルムのように表示されるようになります。
特別な理由が無い限りはオンにすることは無いでしょうが、何かの拍子にオンになった場合には設定の “ユーザー補助” より切り替えることができます。
色反転を設定する手順
- 設定より『ユーザー補助』をタップします。
- ユーザー補助より『色反転』をオフにします。
色反転をオフにするやり方は以上です。
ちなみに、表示する際に色を反転させているらしく、スクリーンショットなどでは通常の色で保存されます。